「Cut this wire」と言えば、導火線の事だ。分かっていたのに、次いで言葉が出なかった。「Which one is true」。日に日にゴッサムと化していく渋谷の街を縦に横切りながら。
「ここももうやられたか」。ゾンビ映画で感染が拡大していくように、渋谷の荒廃は進み、かつての面影は遠く。レコ屋も本屋もほとんどなくなった今、贔屓の飯屋もあまりなく、映画館にしかその理由は存在していない。イメージフォーラムは中心からちょっと離れているのでまだセーフ。シネクイント周辺はもう無理。問題はユーロとヒューマントラストである。ユーロ周りはキツい。しかし、あそこじゃないと観れない映画はあるんだよなー。ル・シネマしかり。
今日は映画館初めで、ヒューマントラスト渋谷へ。ロジャー・コーマン絡みの『スランバーパーティー大虐殺』。思いがけずかなりの傑作だった。行きで五回ぐらい嫌な目に遭い、やっと抜けたかと思ったら、巨大なネズミの死骸を轢きそうになった。帰りは渋谷の中心を避けて、NHKの方から帰った。
MCATM
@mcatm

もっと読む
朝から家族で東京近代美術館『大竹伸朗展』。大竹さんの展覧会は大小含めて三回目だが、見るたびにどんな作家なのか不明瞭になってくる。本当に不思議。美的には打率50%ぐらいだけど、圧倒的な創作量によって、絶対数がイカついことになっている。今日は、黒人女性のおそらく広告か何かを模写した作...
2023-01-07 14:18今年はいよいよ映画館に行く回数を減らして創作に充てなければ、という気持ちを新たにする。ストイシズムとはまた別に、配信で見逃しているものも凄く多いので…。しかし、詩作して、録音していると、夜は更けていく。当然のことながら。なので、外に出た時も積極的に録音し続けなければなるまい。『未...
2023-01-06 07:14ここ数日、歌詞を書く作業を続けている。英詞を書くようになってから、英語と詩の勉強しながらも、実際のところ割と五里霧中でやってたんだが、ようやくちょっと上達したような気がした。描きたい世界が、少し解像度を増した。そのために大変役に立っているツール、それが「辞書」である。辞書。超便利...
2023-01-05 16:16「笑いが人を傷つけるか」って、もうそら人それぞれ、としか返しようがない。なので、こうして「全然おもしろくなかった」と言うのであれば、まあそらそうだろうな、と。今回のM-1のウエストランド、俺は軽く揶揄される側の立ち位置(お笑い分析する痛いファン)なんですけど、やっぱ笑っちゃったし...
2023-01-05 09:39LOS APSON?のサイトにて。まあ、予想の付くメンツによる、予想の付くコンセプトのコンピレーションアルバム…とか思って、大して期待もせず再生してみると、各人見事に明後日の方向から「DUB」を咀嚼しててワクワクする作り。Hair Styliticsとか、COW'Pとか、ククナッ...
2023-01-04 16:12