mixiのデザインのリニューアルに対するallaboutの「専門家」陣のツッコミがなんだかなあな件
2007-10-08 16:33
僕も原文見てギョッとした…というか笑いましたが(「そもそもせっかくリニューアルといっているのに、いまだにphpではなくperlで動いているあたり。。。」と言い放った寺田あつしは一躍スターに)、「mixiのデザインリニューアル」に対してオールアバウトの「専門家」がコメントを付けています。リンク先はその秀逸なまとめ。
基本的には慣れの問題かなと思います。よく言われる通り、一週間もすれば慣れるよ。そもそも「慣れてまで見る必要がある」と感じるかどうかは別問題、って話なんですが。
「文章構造」は、寺田が言うほど汚くねえぞ、と思いきや、やはりちょっと詰めの甘い印象。イベントハンドラ周り、もうちょっと整理できなかったものでしょうか。マイミク一覧など、ちょこちょこっとテーブル組みが残る部分もあり、まあ用途には則した使い方だからありはありだけど、あんまり好きじゃないなあって印象。まあ、好みの問題ですね。
で、リンク先のまとめは、基本的に秀逸だと思うのですが、一点、前提として「1000万人のユーザーを抱えるインフラとしてのmixi」という視点が抜け落ちているような気がするんですね。
例えば、OS9問題(OS9の怒りの矛先はサイト運営者じゃねえだろ、っていうツッコミとか、基本的にはリンク先に同意です)。一般的には、新規に立ち上げるウェブサイトをOS9に対応させる必要は無いと思います。IEはサポート停止してるし、そもそもAppleのサイトですら、OS9で見るとガタガタの状態でした(要するに親からも引導渡されたんですね)。だが、mixiは、今まできっちり対応してきて、それに対してお金まで払わせておいて、それでいきなりほとんどなんのアナウンスも無く切り捨てたわけですから、これはちょっと問題かなと思います。
googleのように、CSSもjavascriptも完全に切ったシンプルな別ページを用意してあげるとか(別に文章構造を変える必要もありません、テーブル組みの部分はちょっと気になりますが)、少しは目配せをしないと拙いのではないかと思いますが、それすら会議に上がらなかったのならそれはそれで凄いな。
- mcatm
- 2007-10-08 16:33:24
- 2
Author
書いたのはmcatm
- エブリデイ2018-10-01 01:08
- Nitram+Nunca - 2分の1ピクセルの輪郭線2007-10-08 16:00
- なんで美少女キャラの髪は非現実的にカラフルなの?2007-10-06 22:45
- スマブラにMOTHER3からリュカが参戦2007-10-01 16:55
- わぱのつれづれ日記 - シュリンク版Xbox360「Falcon」出荷中?!?錯綜する情報2007-09-30 02:38
- YouTube - Perfume - Electoro World2007-09-28 05:45
「とにかく総合ポータルになりたい」ってのは非常に良く分かる。
リニューアルはツメが甘いなぁ…とリアルに使い辛いな…と思ってますが。
最近のニュースの充実度には吃驚する。ヤフーのトピックスよりmixiのニュース見てしまう。コラム的な記事も読めるし、なによりケータイで見れるから便利すぎる。参照元から記事全文もってきてるニュースたちを見て、これらのテキストの「価値」ってこれからどうなっていくのだろうと思いました。
ああ、確かにyahoo!、見なくなった。それもあって、yahoo! japanのSNS化が進行しているんでしょうな。強いサービスがいくつもあるし、最近yahoo! japanの巻き返しが凄いから、どうなるかね。