Mamalarky - "#1 Best of All Time"

Mamalarky新作がエピタフから出るっつうんでちょっとびっくりしてたんだけど、アルバムに一曲は差し込まれる脱臼したまま大爆走するような曲がファーストカットで最高な気分に。Mamalarkyって、Livvy Bennettのソロ作的に作られる(多分)ホームテーピング的な曲と、ぶっといリズム隊と色彩豊かな鍵盤奏者に囲まれて弾きにくいコードを力技で展開していくタイプの曲、大きく分けると二種類あるんだと思うんすけど、これは後者。特にリズム隊はどんどん良くなるなー。
MCATM
@mcatm

もっと読む
ホリー・ジャクソン『卒業生には向かない真実』
大傑作ミステリー『自由研究には向かない殺人』から始まった三部作完結編。二作目『優等生は探偵に向かない』は流石にパワーダウンしたかなと思わせるも、いやいや単体で見...
2025-02-19 16:50あと二曲、何にするか迷っている状態。英語で書いていると、貧弱なボキャブラリーに比例して視野が狭くなるので、同じテーマで日本語なら何を描くか、自由に書いてみる。その発想を英語詞に生かしてみる、という連続で作詞作業が進んでいく。
2025-02-12 15:30人生について色々考え期。にしても色々なことを進めている。音楽は、次に進みたい欲をグッと我慢して、一通り歌詞を書ききる期間。2月末までには、すべて書き切る所存。それが終わったらドラム録り。新しい楽器も試しつつ、4月からは秘密の儀式が…。アンソニー・ホロヴィッツ『死はすぐそばに』。ア...
2025-02-09 15:52先週の金曜日から、普段に比べて、人とたくさん会って話す機会を得た。パンポテ解散に伴ってお笑いの話から、陰謀論の話。げんき映画の会で、映画の話。前の記事にあった会もそう。普段から考えていることが、頭の中で拡張されたような感覚がある。その流れでSubstackを触って、あまりに近未来...
2025-02-01 15:26「実験的にポッドキャストを録ってみよう」とオンラインで集まり、結局喋りがダラダラし過ぎているため、ポッドキャストとしては使えないが、とにかく視点が整理できてよかった。背景に「徐々に明瞭になってきた、加速する資本主義への恐怖」があり、その上で大事なものを指折り数える。主観の大切さ、...
2025-01-23 16:23