
暴力的で執着の強い元夫ベンから逃れるため、イェラ(ニーナ・ホス)は東ドイツから西ドイツのハノーバーに職を求める。出発の朝、半ば脅迫めいた形で「駅まで送る」というベンの背後に号砲のような爆音が聞こえ、追い立てられるように彼女が渋々車に乗ると、経済的にも追い込まれていたベンはそのまま車ごと川に飛び込む。
一命を取り留めたイェラはベンを置いて川から這い上がると、なんとか乗り込んだ電車の中で着替えようとするも換えがなく、赤い服のまま降り立つハノーバー。途方に暮れてホテルに着くと、払われていたはずの宿泊費が支払われていないという始末。挙げ句、自分を雇った男の会社は封鎖されており、邪な誘いに憤怒して断ると、晴れて職も金も服もない状態に。
しかし、捨てる神あれば拾う神あり。レストランで出会ったフィリップという男が、彼女をアシスタントに採用する。彼女の会計士としての才能は、初回のミーティングで明らかになる。割れるグラスと溢れた水。耳鳴り。彼女は、帳簿から取引の矛盾を指摘し、交渉を有利に進める。
水に関係するものが現れると、草木はざわめき、不吉な鳥の鳴き声と共に、彼女がいなかったかのような世界が繰り広げられる。クリスティアン・ペツォールト監督による、傑作『Carnival of Souls』の現代的な翻案。
MCATM
@mcatm

もっと読む
『AUN』ようやく観た。場を盛り上げる責務を負った人たち(オードリー)が審査しているのは効果的ではないと思ったのと、それであれば賑やかしのタレントではなくてもうちょい審査員寄りの人を入れた方が良いと思った。手探り感は半端なかったけど、出来合いのものが並んでる感が溢れている状態より...
2021-08-13 16:03スワロウテイル
中国語・日本語・英語がめちゃくちゃに混ざりあったマルチリンガルのチャンポン。流暢な猥談が始まるあたりで、「何故か観ていなかった日本映画」の一本であった本作の 評価...
2021-08-11 15:00Olivier Assayas『Noise』、映画それ自体はイマイチだったんだけど、Metricのパフォーマンスが圧倒的に素晴らしかった。初めて聴いたと思ってたんだけど、『スコット・ピルグリム』でブリー・ラーソンが所属していたClash at Demonheadの楽曲は彼女らによ...
2021-08-10 17:17『ホワット・イフ…?』遂に今日から!見るからにトリッキーなことになりそうなので、実はすごく楽しみ。アニメの大仰なノリに着いていけることを願う。https://www.youtube.com/watch?v=n4vefK79yVE
2021-08-10 16:56ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地、ジャンヌ・ディエルマン
一日目。じゃがいもを火にかけると、来客あり。その男性を家に迎え入れた主人公(デルフィーヌ・セイリグ)は、そのまま奥の部屋へ。カメラは固定されたまま一転、日が暮れ...
2021-08-10 05:15