M-1グランプリ2024
過去一と言っても差し支えないような内容でM-1グランプリ2024が終わって、ビールにハイボールを飲み切った俺は、半分吐きそうになるまで飲んで眠った。高比良くるまの言ってること「連覇したら盛り上がる」の真意が分からず、基本的に2023年よりもレベルの下がった令和ロマンに誰も勝てずに連覇なんてことがあったら白けるどころかM-1終わりだろ、とか思っていたのだが、蓋を開けてみたら「去年よりも凄いパフォーマンス」で連覇するという結果で大盛り上がり。こんなん「言うは易し」ですから、実際にやり遂げたのが凄すぎる。一本目の名字ネタは「しゃべくり漫才の完成系」と言っても良いぐらいの達成だったし、二本目の時代劇はニンまで乗ってしまった。完全に、俺の、負けです。2024年12月22日は、高比良くるまの時代が始まった日として記憶しておいても良いと思う。素晴らしかった。
というのも、この日は同時に、松本人志の時代の終わりの日だったとも思うので(Not松本人志終わりの日。念の為書いておくと、俺は松ちゃんは未だに凄い能力者だし、可能なら復帰して欲しいと思ってます)。今年のM-1は、令和ロマンが連覇したり、松本人志が審査員として復帰したら、しらけちゃうなーとか思っていたんですが、前者は俺の負け、後者は本当に新しい審査員が素晴らしすぎて何の違和感もなかった。M-1前からオードリーファンだった俺としては、若林くんが審査員として登場した時、ちょっと泣きそうになってた。
「令和ロマン連覇」の傍ら、バッテリィズがバカウケして売れるの確定してたり、エバースが過去ネタを完璧に披露して全国放送自己紹介したり、とにかくみんなしっかりハネてよかった(ママタルトはいつも面白いから大丈夫)。何より、字義通り「天才」なのは真空ジェシカ・川北なのだ、ということも再確認できた。一本目は過去ネタでカッチリ決めた後の二本目「ピアノが膨張していくアンジェラ・アキという化け物」の漫才コントは、ある一つの物語として完成させるにはあまりにハードルが高い、表現力と技術がないと持て余してしまう種類の素材。結果として現出した新しいスタイル、というものが、僕らに突きつけてくるものは大きい。穿った見方をすれば、「ただ笑って見てればいいんだよ」というお笑い業界の姿勢に対して反旗を翻して、視聴者に多大な圧をかけているのだ、川北は。歓迎すべき姿勢だと思う。
M-1に先駆けて「お笑い業界の批評フォビア」について、考えを深めたいと思っていたので、くるまの『漫才過剰考察』、NON STYLE石田『答え合わせ』を読んだ。それぞれとても面白いんだけど、やはりどちらも「批評」としての体裁ではなく、技術書と結局業界裏話みたいなところに落ち着いてしまうきらいがある。ユリイカ『お笑いと批評』も、芸人のページは今のところそんな感じ(鈴木ジェロニモのエッセイはほぼ散文詩でそれはそれで面白かったけど)なんだけど、美学者の鈴木亘さんの文章がまさに読みたかった「お笑い批評」であって、ああやっぱこういうアプローチはありじゃないか、と思った。俺はやらないので、こういう批評家がドンドンでてきてくれたらいいのになあ。鈴木亘さんのお笑い評論はNoteでも読めるのでぜひ。
敗者復活戦は、「決勝には届かなかった人たち」の戦いとして、すごく納得のいく内容だった(観客票は常に納得いかなかったけど)。5本に1本ぐらいの確率でとんでもなく良いネタを持ってくるダンビラムーチョ。去年の勝負ネタ「キャバクラ」で完璧なパフォーマンスだったスタミナパン。全盛期のあの感じが戻ってきてるオズワルド。松ちゃんの気持ちが乗ってたひつじねいり、辺りが好きでした。
ジョックロックびっくりしたー(嬉)。ということで、M-1今年も楽しみにしています。順当にいけばヤーレンズなんだろうけど、あまりにみんな予想しすぎて初決勝なのになんの驚きもなかったエバースとか、あまりに遅すぎて待ちくたびれたママタルトとか、どこが獲ってもおかしくないのは毎年一緒。
【3回戦全ネタ】スタミナパン/くらげ
麻婆が可愛すぎるスタミナパン。去年とも全然システムが違うのがすごい。麻婆の可愛さの上に成立している。くらげの新機軸も悪くないと思う。
【3回戦全ネタ】ライドMEズ/かたつむり/ネコニスズ
赤ちゃん化した舘野さんが漫才のシステムにきっちりとハマったネコニスズは強いと思った。ヤマゲンが超人なだけに。
【3回戦全ネタ】エバース/怪奇!YesどんぐりRPG/東京ホテイソン
絶対大丈夫と思ってるエバースが、ここまで弱いネタを披露してると、ちょっと不安になってしまう自分がいる。YouTube公開前提の3回戦だからっすよね???普通に、まだまだ良いネタ沢山あると思うので。毎回違うシステム開発してくる怪奇!YesどんぐりRPG。本当に感心する。全然通過してても良いクオリティだと思う。まるで昭和のようなお笑いの東京ホテイソン。
【3回戦全ネタ】グリーンランプ/レインマンズ/カナメストーン
さて、毎年毎年「あと⚪︎回…」という祈るような気持ちで観ているカナメストーン。ここまでシンプルなネタでいいのか…と心配になってしまうが、同時に「楽しそうなのであれば、それで良いか…」というファン心理は、本当にトキシックなのかもしれない。不気味ボケに力技のツッコミ…を超えたところに到達したネタが沢山あるので、マジ頼むぞの心持ち。俺は未だに決勝で「手でやったM-1」が炸裂する光景を夢見ている。レインマンズ、ちょいネタ弱かった印象っす。
【3回戦全ネタ】ケビンス/シンクロニシティ
いつも通りのケビンスと、いつも通りのシンクロニシティ。80%良い意味です。
【3回戦全ネタ】まんじゅう大帝国/カゲヤマ/頭虚偽罪
今年は散々最高なネタ見た気がするのだが、まんじゅう大帝国…。なんで、ここで、このネタなのだろう、という気持ち。大声ツッコミではあるのだが、毎回ネタの印象が少しずつ変わるカゲヤマは、底が知れない。こたけ正義感+サツマカワRPGの頭虚偽罪、シンプルにすげえ面白かった。「ならでは」のネタ。サツマカワは当然怪奇が本命なのだろうけど、サブで出てるコンビがどれも秀逸。さすが。
【3回戦全ネタ】モテモテ/シークレットレボリューション/ボブのコーラ
もう一人、とんでもねえのが元10億円山内。数組組んでて、当然全部ネタ違ってて、全ボケがずーっと面 白いという異常な状況。元ラタタッタの渡辺さんと組んだモテモテもすごく面白かった。ボブのコーラ、仕組みがとてもよい。
【3回戦全ネタ】ダイヤモンド/マルセイユ/豆鉄砲
極端でも、分かりやすくもなかったダイヤモンド。ちょっと厳しかったかな、と思いました。マルセイユは、左の人がボケになってから、少しずつ良くなってきたイメージ。流石に去年のハンバーグは超えられないか、豆鉄砲。それでも、やはり異常な理屈振りかざしてて素晴らしいし、今年は少なくとも敗者復活では見たい。「半分ケンタウロス」っていう考え方はなかった。
ぐろうvs空前メテオの件
ytv漫才新人賞観てた。去年のM-1三回戦動画観てる時、明らかに流れが変わってきてて…って話を、人と話したり、ThreadsとかTwitterに書いてたりしてたんだけど、凄まじいスピードでそれが現実のものになってきてて震えてる。明らかに加速してる。ぐろうvs空前メテオの件です。その二組が、同期で仲良いのも初めて知った。
要は、所謂カッコ付きの「第七世代」が「新世代」としてお笑い界を席巻するターンがきちんと落ち着いて、既に次の世代がウォームアップ完了、臨戦態勢になっているという話。なので基本的に、今うかうかしている人たちは、うかうかしたままだと取り残されるので、新しいフォームやらルールを身に着けていく必要があるのではないか。
その中でも色々な層があると思うんだけど、銀兵衛のレガシーを受け継いでか知らずにかはわからないが、極度な「私的理屈」を暴力的にぶん回すタイプの人たちとして、西のぐろう、東の豆鉄砲(去年の進化には目を見張った)がいるであろう、と。ただし、ぐろうがあまりに完成されているので見落としがちだが、この分野では空前メテオが一番革新的だぞ、とか。そういうことを思ってたという、そういう次第です。東には、イチゴもいるので忘れないでいたい。
ちなみに、もう一方で意識しているのが「新・正統派」というか、現代的な漫才のテクニック(特にツッコミ)をしっかりと身に付けていながら、所謂正統派の手触りを維持している人たち。これも東西あって、西は三遊間、東は金魚番長のことを意識してます。世代で言うとズレるが、オズワルド