母親の甘やかし、現実逃避のドラッグにテキーラ、スマホにインフルエンサー。依存症の現代的バリエーションを過剰に盛り込んだ「依存の申し子」のようなアリソン(フローレンス・ピュー)。交通事故を起こし、婚約者ネイサンの姉夫婦を死亡させるも、直前にスマホに気を取られていたという過失を認めることなく、悲しみに目を背けて婚約者からも逃げるように依存の日々を送る。
かたや、ネイサンの父ダニエル(モーガン・フリーマン)は、決して順風満帆とはいかなかった自らの過去を補正するように、鉄道模型に没頭する。自らが神として君臨する87分の1スケールの世界のそこここに、夢見た理想の人生を散りばめて慰みとしているが、望もうと望むまいと彼の人生はまだ終わっていない。両親を失った孫娘ライアンを引き取り必死に育てるのだが、肉親を亡くしねじくれて刹那的な彼女の心は、老祖父や学校、社会との軋轢を生むばかりで、ダニエルは途方にくれる。
アリソンとダニエルにライアン、そして元婚約者であるネイサンの人間関係の中心には死んだ姉夫婦があって、その突然の不在がハリケーンのように彼らを引き裂いてしまう。失われた臓器が形を取り戻していくかのように、運命と不随意な行動の連なりが新しいリレーションシップを導くと、それぞれの「依存」の形がはっきりと形を取り始める。特にアリソンが自らの人生を取り戻すには、これらの依存から抜け出すことが必要である。その枷がいかにして彼女を締め付け、どのような闘いと、どのような意志と偶然が、彼女の運命に作用するのかを、観客はつぶさに目撃することとなる。
運命と赦し、依存と自立。かりそめでもいい、鉄道模型を高みから見下ろすような「神の視点」を求めたダニエル。自ら言うように「正しい人間(A Good Person)」であると言い切れるような、そんな人生を送ってきたとはお世辞にも言えない彼が、それでも抗うように自身の手首に刻んだ文字の意味をアリソンに伝える。同じように、自分を捨てた父という枷を手首にはめていたアリソンの、自室に残るピアノと水泳のメダル。低みから見上げる、そんな抗いの記録にも似た物語だった。
年の瀬も近づいてくると仕事もゆとりがなくなってくる。そんなこんなで一日忙しく過ごした。明日から妻がまた実家に戻るので、蒸し料理を振る舞った。夜は映画版『ピンポン』。あの超流行ったやつ。漫画を読むのが苦手な俺が読了した、数少ない漫画である松本大洋の原作を完璧に体現した窪塚洋介が優勝。ARATA(井浦新)が100点 なら、中村獅童が150点で、窪塚洋介が500点だった。あの突拍子も無い松本大洋のキャラクターが完璧に再現され、なるほど現実においてはこう見えていたに違いない、と納得させられる素晴らしい演技だった。旬な俳優ならではのキラキラだけでも、演技力だけでもこうはならない。そんな高揚感が持続して、最終盤では思わず泣けてきてしまう、そんな凄い演技の力を見せつけられて興奮した。
自分の間抜けさもあってひどくバッド入ってしまった月曜日。仕事でも失敗してしまって、時間をロスしてしまったが、無理矢理元気な雰囲気出していったら、自分の脳も騙されてきて、夜には少し立ち直った。
『漫才過剰考察』はどこかで読もうと思っているんだが、高比良くるまのインタビュー読んでて、メモ程度でもお笑いについて書いたものを公にするのは止めようと思った。お笑い業界の「批評恐怖症」についてすごく思うことはあったんだけど、去年、芸人が大量に出ているお笑 い考察本が出版されているのを見て、まあ有り体に言えば「素人は黙ってろ」ってことなんだろ思った。くるまインタビューは、正直何言ってるんだか全然わからない矛盾だらけの話だったけど(そもそも過剰に考察したものを見て、考察止めて欲しい、って流石に無理がありすぎない?)、ただ強烈な「素人は黙ってろ」の意志は受け取った。ので、黙ってようと思った。M-1三回戦メモも更新しないし、今年の動画が消されたら非表示にします。お笑いの話はクローズドでしかやらないことにしました。ちなみに、高比良くるまは嫌いじゃないです。
世界中で「素人は黙ってろ」の意志表示がなされている。昨日、兵庫県知事選挙の話を書いたんだけど、トランプ再選についてもそう。「素人は黙ってろ」「バカは口を開けて餌を待て」「勝ち組に乗れ」というメッセージの中、「黙らん!」と意思表示するのにはパワーが必要。そのパワーを、SNSに搾取されるのはごめんだと、行動指針を改めた日になりました。
夜は『ゴッズ・オウン・カントリー』を観て、深く感動した。映画にも「素人は黙ってろ」の波が押し寄せたら嫌だなー、と思った。
【3回戦全ネタ】燕代表/サイヤング/オフローズ
なぜ、ネットワークビジネスのネタをやる三人組の名前が「燕代表」なのか。一回戦から気になっていた。新宿近辺に住んでなかったらミリもわからないだろうサイヤングの電車ネタ。俺は西武新宿駅周りによく行くのですげえ笑った。オフローズ、例年の方が好き。
【3回戦全ネタ】アケガラス/ポテトカレッジ/コイヌマン
キングに華があるのは前提として、アケガラスはツッコミが良い。実はすっごく有能、という。ほとんど飛ばされたパターンのポテトカレッジ。顔色とスーツの色のミスマッチが発生していたコイヌマン。
【3回戦全ネタ】シャウト‼︎/マユリカ/軟水
なぜかすごくたどたどしかったシャウト!!と、山がなかった軟水に挟まれ、安定感を見せつけたマユリカ、の構図。
【3回戦全ネタ】EXIT/レインボー/コーツ
EXITもレインボーも、信じられないぐらい「一個目の笑い」だった。そんな状態で現れたコーツの斬新なこと斬新なこと。背中見えないぐらい突き放していたように見えたが、それでも三組合格なのかー。なんかなー。コーツ落とさなかったから良し、ということでいいのかな。
【3回戦全ネタ】はじまりの歌/ミキ/ライオンボーイズ
流石に何やったかちょっと気になる、こたけ正義感+TKO木下の「はじまりの歌(なんつうコンビ名)」、ほぼ全カット。ミキは100点、余裕すら伺えるけど、賞レース映えはしないんだろうなあ。でも、本当に上手い。この後出てきたライオンボーイズはちょっと気の毒。結構面白いのに。
【3回戦全ネタ】カラタチ/らぶらいken/うちまつげ
普段通りなのに、人気が出ちゃって余裕が見えてきたカラタチ。らぶらいkenには、ユニットならではの楽しさがある。あの元ういろうプリンの内間さんのうちまつげは、信じられないぐらい上手いし、面白い。本当にあの場で初めてこの話聞いたんじゃないか、と錯覚させるタイプの上手いツッコミ。華丸大吉とかのパターン。
【3回戦全ネタ】カイキンショウ/キンボシ/ダウ90000
個人的には1000の方が好きだったが、やっぱり三回戦落選のレベルではないダウ90000。
金曜日は久々に出社して、帰り道で『ゴンドラ』と『トラップ』を観た。両者素晴らしくて、相変わらず出社後の映画鑑賞の機会は自分にとってとても大切な時間なのだと再認識。『ゴンドラ』はウェス・アンダーソン直系のかわいらしい映画で、終盤のとても大事なシーンで大規模な素人オーケストラが鳴る、堂々たる音楽映画でもある。シャマラン新作『トラップ』は、「連続殺人鬼が自分の娘を連れてやってきたポップスターのコンサート会場でFBIに包囲される」というプロット聞いた時点で、「Where is your頭のネジ?」案件であるし、とんでもなく面白そうなのだが、果たしてその通りの傑作だった。ただ、