強烈に忙しくて仕事以外のことはあまり上手く進められないままでいる。

ウディ・アレン『教授のおかしな妄想殺人』。ホアキン・フェニックスとエマ・ストーンの共演作。降板騒動とかで風当たりが強くなってるホアキンだが、先日観た『ザ・マスター』も含めて、信じられないほど演技が上手く、俺の中での評価は変わらずグングンと上がっている。完全に厭世に堕して希死念慮の塊と化している哲学教授・エイブが、「世直しのための」殺人を妄想することで人生を取り戻すという話で、プロットが既に勝利。
で、一枚皮をめくると、実存主義哲学の世界で名をなしているエイブの講義が、そのまま彼の殺人に対する熱望に対する視点を提供していることに気が付く。冒頭でこれみよがしに丁寧な説明を加えるカントの「嘘が存在し得ない純粋世界」や、キルケゴールが説明した絶望という「死に至る病」を「キリスト教信者」であったことを理由に、すがるものの何もない自分とは異なると考えたこと。これらは、殺人という行為を鏡面に反転して、エイブの脳内世界を説明している。
原題が『Irrational Man(非合理的な男)』で、メインビジュアルも弱く、完全に日本版の方が魅力的に見える作品だなーと思った。この頃のエマ・ストーンは、若さもあって異様な輝きを見せている。
MCATM
@mcatm

もっと読む
最近映画ばかりで音楽の話を書いていないので、これからはちょこちょこ書いていこうと思う。今日はBeing Deadの新譜をプレビューしていた。弛緩しているようで、複雑な展開をみせる楽曲の構造と技巧、センスいいなあ…。すごく地に足のついたマヌケさが心地よいバンドである。https:/...
2024-09-25 16:48いくらなんでも急に寒くなりすぎ だと思う。おかげですっかり調子を崩してしまった。エンジニアチームに今日も一人ジョインしてくれて、残りあと一人。一日の後半はほとんどオンボーディングやら何やらで喋りまくって終わった。すっかり喉が疲れている。https://www.youtube.com...
2024-09-24 14:32自分で作った荘厳なテープコラージュを流しながら、それとは全く関係ない文脈でフォークソングを奏でていると、文脈がコンフリクトを起こす。今までそのコンフリクトを楽しんできた好事家の俺だが、それが当事者になると話は別。うるさい。邪魔。その邪魔なノイズと、鷹揚な歌唱と、両の人格でパフォー...
2024-09-23 14:43なんか、普段と雰囲気違わない?このLaula Marling。髪型?https://www.youtube.com/watch?v=Rgi3cFBZOqs明日はライブなので、午前中にリハを済ませてしまう。家のギターアンプでセッティングを組んで、最終チェック。ソロの場合は頼ることも...
2024-09-21 15:50ライブの準備をしながら、昨日今日と2本映画を観た。真剣に人生を生きることが出来ず、ただただ刹那に生きる明。カフェで外国人客の財布を盗った罪で送られた少年鑑別所から出所すると、鑑別所で出会った仲間と犬のように吠えながらビーチに遊びに行き、そこで偶然自分を密告したカップルと再会する。...
2024-09-20 18:44