ねぎとサーモンのパスタを作ってたらふく食べた昼。なんか全体的に力入らず、本を読みながらダラダラと過ごす。風は涼しくて良い気温。

一昨日観た『シャーリィ』の余韻が残るうちに、U-Nextで『ずっとお城で暮らしてる』を観る。シャーリィ・ジャクスンの名を意識したのは、この原作を読んでからだったと記憶している(『たたり』とかも知っていたけど、読んではいなかった)。俳優も良いし、映像も演出も悪くないが、なかなかドライブしないのは脚本が原作の良さを殺しているからだろう、と推測。淡々と事実だけが語られているように見えるが、この原作にその客観性はあまりそぐわないように見えた。フーダニット的な側面を強調してしまったのか。『くじ』などにも共通する、「大衆」の暴力性が表出してしまう瞬間は良い感じだった。
屋敷の雰囲気も、毒殺されてしまった父の姿も、『シャーリィ』におけるシャー リィとその夫の生活を想起してしまうほど近接している。
DOMMUNEで佐々木敦さんの還暦パーティーを終盤にちらっと観る。Farmers Manualの曲が流れ、あまりのキレに持っていかれる。素晴らしい。90年代から00年代、ああいった前衛的で刺激的な音楽が夜な夜な流れていた東京。佐々木さんのHeadz主催のイベントとか、可能な限り通っていたのを思い出した。そう言えば、Farmers Manualも、恵比寿みるくで観たぞ。もしかしたらHeadz主催だったかもしれないし、そうじゃなかったかもしれない、記憶があやふや。ともあれ、佐々木敦さん〜Headzは間違いなく、今の俺の文化的土台を作ってくれた人たちで、そのおかげで人生が豊かになった。還暦おめでとうございます!
MCATM
@mcatm

もっと読む
ひどく疲れてしまって、寝落ちしてた。吉祥寺の日。むすこを送り出したら、妻と星乃珈琲店でお茶してから、ユニクロでむすこのパジャマを買い、ジュンク堂で佐藤究の著作とシャーリィ・ジャクスン『絞首人』を買う。後者は昨日の映画『シャーリィ』で執筆の過程が描かれた作品。下北沢でテクノエレガン...
2024-07-14 19:04台湾の村系ホラー『呪葬』(思ったのと違ったのでみんなも覚悟して)、ホン・サンス新作『WALK UP』(この「いつものホン・サンス」を何本作り続けられるか。何本でも作ってほしい)、シャーリー・ジャクソンの伝記映画?『シャーリー』(2018年の映画を今頃??と思うが面白い、シャーリー...
2024-07-13 16:33健康診断当日。バッチバチに決め込んで会場に向かうも、惨敗。惨敗中の惨敗。生活指導の先生と対話。ここから三ヶ月、集中して生活改善することを誓う。しかし、運動もしてるし、酒もあんまり飲まないし、規則正しく生きてるのになー。となるとあれですよあれ、甘味。甘味ですよ。雨も降ってて仕事も若...
2024-07-12 18:00あまりの暑さに耐えきれなくなったMacbook Air(2020/Intel Core i7)が、「もう無理だ」と泣くもので買い替え。まだ4年しか経っておらず、本当に泣きたいのはこっち。円安。円安ですよ。しかしながらM3、もう買ってしまえば気持ち上げていくしかない。CPU振り切っ...
2024-07-11 15:24有休消化の一日。朝バスケの後、完全に休むと気持ち悪いので、若干チンタラを導入しつつ、普段やらない/やれない仕事をこなす。テレビのスクリーンセーバーでむすこの写真流れてくるのを観ながら、妻と昼食。若干涼しくなってきたので、実装も捗る。帰ってきたむすこと風呂に入りながら、最近の勉強の...
2024-07-10 16:58