天気は良いが金はない(4万円スラれたから)状態なので、のんびり上北沢〜桜上水周りを散歩。流石に惨めなので、お茶受けぐらいは買おうぜ、とたまたま発見した和菓子屋「静花」がめちゃくちゃ美味かったのでオススメ。人気メニューは色々売り切れていて、残ってたものを適当に買ったのだが全部美味かった。この店の前にある担々麺の店「四川料理 担古麻」も気になってます。
https://maps.app.goo.gl/LNMZZEu1q14pioUe7
やんわり仕事したり、読書したりしながら、気合い入れて『SIFU』やってた。ようやく一面「廃工場」をノーミスクリアで、20歳のまま「クラブ」へ。集中力が切れると如実に弱くなるので注意。
夜にむすこの塾のオンライン保護者会。序盤で、日本社会の未来についての解説。職場が教育業界っていうこともあり、ある程度はよく知った議論だったのだが、「今後少子高齢化で移民が増えてくると、英語で会話をすることが普通になる」という予測が興味深かった。今は、英語を話せることがアドバンテージだが、これからは話せないことがマイナスになる、という。さもありなん、と思う。
蔡明亮『愛情萬歳』。これでU-Nextで観れる蔡明亮は、完全制覇かな。と言いつつ、後半かなりの睡魔にぶん殴られたような。しかしながら、面白かった。空き家の鍵を 見つけた主人公・シャオカン(またこいつ)。営業の仕事を終えると、しれっと、さも当然のような顔で、この家に帰ってきて、自殺を図りリストカットする。ところがそこに、この物件を管理している不動産セールスの女が、街で出会った男を連れてやってくると、情事が始まる。
主要登場人物三人が、それぞれ違った形の孤独を抱えていて、たまたまその物件という「空虚」に群がっているのだが、その隙間は何をしても埋まることはない。ただ、会社の輪にも入れず、ゲームに興じる同僚を眺めながらオフィスの隅の方で丸くなっていたシャオカンは、孤独な者同士、傷を舐め合うように拠り所を見出していく。その一方で、空虚に直面して成すすべもないものは、ただ途方に暮れて、歩き続ける。長編第二作目にして、キャリア後期に特徴的な長回しが多用されている。

MCATM
@mcatm

もっと読む
会社で映画の話してたら『チア☆ダン』の話をする時だけ熱量が違う、と指摘を受け、あれよあれよという間にオフィスで上映会をやることになってしまって、今日がその日。熱量が違うのは、基本的に邦画スポ根カタカナ四文字タイトルは軽く見られてしまうが、実は傑作であり、完全にバカにして仕事しなが...
2024-03-15 17:49朝から「SNSのディストピア化で憂鬱…」という話をエンジニア仲間としていたら、勧めてもらったNetflix『監視資本主義:デジタル社会がもたらす光と影』を観た。https://www.youtube.com/watch?v=uaaC57tcci0実際にGoogleやFaceboo...
2024-03-14 15:51川島雄三『しとやかな獣』/慇懃と腐敗と
https://www.youtube.com/watch?v=eb1XoHpwdGE何気なく観たらやられてしまった。1962年公開の川島雄三監督作。汚い団地の...
2024-03-13 16:13「酔っ払い」でも「道中」でもあるんだけど、些か「酔っ払い道中」とは言い切りかねる映画『ジャヌスとサムの酔っ払い道中』。MyFFF 2024より。ジャヌスとサムは親友同士(何故この二人が親友であったのかがよくわからなかったのが、この映画の最大の欠点であるような気がする)。ジャヌスは...
2024-03-12 16:26オスカーでのダウニー先生もエマ・ストーンも、「(ニュアンスは違うものの)感じ悪いな」とは思うんだけど、やっぱSNS噴き上がりの暴力性みたいなものを感じてしまって乗れないです。わずか数十秒の「間違った」振る舞いを以て徹底的に糾弾される、その状況が自分に降り掛かってくる恐怖の方が全然...
2024-03-11 15:37