寝る間際のむすこに傑作『第9地区』をチラ見せしたら、案の定食いついて一時間ぐらい観ていた。思えば、俺もこうやって映画の洗礼を受けたものだった。ホラー映画とかアクション映画を観る父親を横目で見ながらの就寝。母親のスパルタ試写会と併せて、英才教育だったんだな、ありがたいな。
居間に一人になったので、サクッと短めな『白く濁る家』をPrime Videoで。みんな大好き『ヘレディタリー』の影響は明らかな和製ホラー。序盤からきちんと不気味かつこれ見よがしな描写は徹底的に避ける上品さをキープしていて、俺はセンスが良いと思った。後半のルックと音楽がもっと良ければ傑作だったと思うけど、これは規模的な問題もあったと思う。監督の田中博己さんの作品は、他にも観れたらチェックしたいな。
今日の一枚:Antoine Loyer & Mégalodons malades - Talamanca
Antoine Loyerは過去作聴いてたけど、このコラボレーションでは初。俺が「アシッドフォーク」に求めているものは、この「ちょっとだけはみ出た実験精神」というか、「周りにあった楽器を手当たり次第に鳴らしていった感」というか。インスピレーションの源泉となりました。
MCATM
@mcatm

もっと読む
昨日はヤコペッティとかSun Ra『スペース・イズ・ザ・プレイス』(俺はこの映画のトレーナーを二着、Tシャツを一着持っているのに、未見だった)、ずーっと映画を観ていたが、最後に観た『リバー、流れないでよ』がこれまた面白かった。二分間がループし続けるという大変なことが起こっているに...
2024-01-04 14:24帰省中、同窓会的なものがある妻とむすこを置いて一人で帰ってきたので、憧れの行為に手を染める。居間に布団を敷いて、タル・ベーラ『サタンタンゴ』を流しっぱなしで寝たのだ。8時間弱。妻の指摘通り、起きてもまだ流れていたので、ラスト辺りだけ再視聴する。現時点で、人生ベスト映画の2位に『サ...
2024-01-03 04:40妻の実家から帰る道中、レ イモンド・カーヴァー『頼むから静かにしてくれ』を読了。すげえ興奮した。めちゃくちゃ面白いアメリカ現代小説の源流。ようやく到達した(あと、アルトマン『ショート・カッツ』って、レイモンド・カーヴァーの短編を映画化したんすね。知らなかった)。それで興奮して新宿紀...
2024-01-02 13:40紅白歌合戦を斜めに観ながら、妻の実家で年越し。有吉さんの司会が全く良いと思えなかったので、ネット上ではゆるく絶賛ムードなの意外。俯瞰の人が当事者になった時の振る舞い、について考えた。永野とか吉住だったら、どうか。2023年はなんやかんや言っても、俺はマイノリティ側なのだ、という再...
2024-01-01 11:56『マーベルズ』『ロキ:シーズン2』/喜べ。MCUがやっと前に進んだぞ
一つ一つの映画/ドラマは面白いし満足しているんだけど、話が一向に前に進まない。誰かがどこかでバトンを落としたのでは?という不安だけは拭えなかったフェイズ4以降の...
2023-11-12 15:45