出社日。オフィス着いて、会議一本終わって、しばらく仕事して、新人歓迎会。『PERFECT DAYS』の話をする、など。

全然悪くなかった『マダム・ウェブ』。確かに酷いところもある。特にペルー行きの件。「ちょっとそこら」に出向くような雰囲気で、アマゾン奥地の秘境に着いてしまった。そこに待っていたのは、クモ人間…!と思ったら、密林というよりは六本木辺りに生息してそうなおっさんだったりして、何だったんだあれは。あまりにインスタント過ぎないか?という演出の数々に、これはもしかして…と薄々感づいてしまった。これ、マダム・ウェブのことを描きたい作品ではないわ。
マダム・ウェブことキャシーが守ろうとした三人組。その成立を丁寧に描いた「何かの前日譚」という建付けの、シスターフッド映画。それがこの映画の正体でした(ちょっと話逸れるけど、これを「マーベル 初の本格ミステリー・サスペンス」とした日本の宣伝、何のつもりだったのか。ミステリー要素ゼロでした)。そういう意味では、最初から最後まで胸高鳴る展開の連続でしたよ。シドニー・スウィーニー、イザベラ・メルセードも素晴らしかったけど、初見の(『ゴーストバスターズ/アフターライフ』に出てたらしいけど)セレステ・オコナーが最高でしたね。
悪くなかった『モービウス』の時も思ったけど、ソニーのマーベルものを必要以上にこき下ろす風潮って何なんでしょうね。少なくとも、観に行って損はない佳作でしたよ。
MCATM
@mcatm

もっと読む
やった。今年の映画鑑賞本数、今日で100本達成した!すごい!でも、無理してる感覚も、他のことを犠牲にしている感覚も全然なく、すっごく自然に達成できたので嬉しかった。仕事も普通に、残業も、週一ペースだけど出社もしてる。家族との時間も過ごしているし、本も読んでて、コードも書いてる。何...
2024-02-29 11:53柴田聡子の新譜が大絶賛されてて、Twitterのトレンド入りまで果たし、まあこれはどう考えても「よいやつ」のパターンっしょ、と思って聴いたら良い。そら良いんだけど、でも(ここからは面倒くさいやつの戯言なので聞かなくて良い→)「洗練の宿痾」について考えてしまったね。逆に言うと、大衆...
2024-02-28 15:32ドラマ版『イルマ・ヴェップ』/絶望を乗り越えて、諦めの涅槃へ
オリヴィエ・アサイヤス自身がリメイクすると聞いても、「なんで今更?」と、ほとんど期待することなく、ただオリジナル版が大好き過ぎるので、視聴が義務化していたHBO...
2024-02-27 16:38会議に次ぐ会議、その合間に仕様策定、という一日だった。サービスの今後について話して、未来を感じ、かなりテンション上がったのは良い傾向。ドラマ版『イルマ・ヴェップ』がいよいよ佳境。遂に、例の映像が流れる。予想はしていたが、めちゃくちゃダサい。サーストンの音楽も 、めちゃくちゃダサい。...
2024-02-26 13:49「今日は雨降ってるから、あそこにしよう」って言っただけで、武蔵野文庫行きたいって伝わるの、夫婦!って感じする。ちょっと驚いた。ミルクコーヒーとレモンケーキを食べているとすぐに時間が来た。フェルナンド・ペソアの『不穏の書、断章』を購入して帰宅した。誠実さは芸術家が克服すべき大きな障...
2024-02-25 15:10